二日酔いってどうやって治したらいい!?二日酔いの原因を知って上手く付き合おう!

仕事はもちろん、子供の習い事や学校、友達同士で飲み会をするという人も多いですよね。飲んでる時は話も盛り上がってついつい飲みすぎてしまう…なんてこともあるかもしれませんが、怖いのが二日酔いじゃないですか。

お酒を飲む人は誰しもが経験したことがある二日酔いだと思うんですけど、結構キツイですよね。頭はガンガンするし、気持ち悪いし、正直ずっと寝ていたいって思ってしまいます。もちろん、二日酔いをするまで飲まなければ良い話なんですけど、そうは言っても止められない時ってあると思うんです。

そこで、ここでは二日酔いを解消する方法と予防法についてお話していきたいと思います。是非、これから飲み会が増えるという人は参考にして下さいね。

二日酔いってどんな症状?

では、二日酔いの解消法についてお話する前に二日酔いとはいったいどんな症状なんでしょうか。

・頭痛がする
・吐き気がする
・下痢が出る
・胃がもたれている
・だるい
・脱水症状がある
・疲れる

などなどこれらの症状が翌日の仕事に重なってしまうと、正直仕事どころじゃなくなってしまいますよね。

なぜ、二日酔いになってしまうのか

では、どうして二日酔いになってしまうのでしょうか。

①アルコールによる脱水症状

アルコールを摂取するとトイレに行く回数が増えますよね。これは、アルコールに利尿作用があるからです。アルコールを飲んだ分だけ尿になって体内の水分が排出されてしまうので、お酒ばっかり飲んでいると脱水症状になってしまいます。飲んだ次の日に喉がカラカラなんてことはありませんか。それは脱水症状が原因です。

また、飲む量が多かったリ、アルコール濃度が高いと体の中の水分がアルコールの分解で失われると言われています。

②アセトアルデビド

アルコールは体内に入ると肝臓で分解されることによってアセトアルデビドに変化します。このアセトアルデビドはアルコールよりも毒性が高く、吐き気や頭痛を引き起こすのです。飲みすぎると、アセトアルデビドが、体全体に回ってしまい倦怠感が出てきてしまいます。

③胃食道逆流症(逆流性食道炎)

普段、胃と食道は逆流しないように細く締まっているのですが、アルコールを摂取するとだんだん緩んできます。その結果、胃液が食道に流れてしまい、胃がムカムカしたり、吐き気が出てきたり、胸やけしたりするのです。

④飲みすぎ

ハイペースで無理をして飲んだり、いつも以上にアルコールを摂取してしまうと、キャパを超えてしまってアルコールを上手く分解することができません。そうなると、有害物質が体の中に残ってしまい、二日酔いになってしまいます。

⑤低血糖症

肝臓は普段、糖を生産する働きがあるのですが、その他にもアルコールを分解する働きも持っています。アルコールの摂取量が多いと、それを分解することばかりに肝臓が使われてしまい、糖が足りなくなって低血糖症が起こってしまうのです。そうなると吐き気や頭痛、倦怠感をもたらしてしまいます。

二日酔いどうやって治す?解消法の紹介

さて、二日酔いの症状や原因が分かったところで二日酔いを治す簡単な解消法についてお話していきたいと思います。

・まずは水分補給から

二日酔いは脱水症状から起こるという話をしましたよね。ということは、体内に水分が足りていないのでまずは水分補給をすることが大事になってきます。水分を多く摂取することでアルコールを分解し、尿の量を増やすことで体内のアルコールを排出しやすくなります。

この時の水分ですが、スポーツドリンクやミネラルウォーターがおすすめです。できれば常温のものを摂取するようにしましょう。

・フルーツを食べる

アルコールの分解には水分以外にも多くの栄養素が消費されているので、フルーツを一緒に摂ると良いです。フルーツにはビタミンC、B、果糖、クエン酸などが含まれているので肝臓の働きを助けてくれます。

・しじみの入った味噌汁を飲む

二日酔いにはしじみの味噌汁が良いって昔から言われていますよね。味噌にはコリン、たんぱく質、ミネラル、塩分と肝臓を助ける働きが含まれています。そこにしじみを入れることでアルコールの代謝がアップすると言われています。

さらに、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれた豆腐を入れると二日酔いが早く覚めますよ。

・水分を摂りながらゆっくりぬるま湯に浸かる

よくアルコールを飲んだ後は熱いお風呂に入ると良いって言いますが、これは絶対やってはいけません。アルコールを飲んだ後はぬるめのお湯にゆっくりと浸かるようにして下さい。そして、この時に水分を必ず摂取するようにしましょう。ぬるま湯と言っても汗はかきますから、体内の水分は失われていきます。

・頭痛がある場合はカフェインを摂取

二日酔いで頭痛がある時、どうしても薬を飲みたくない場合はカフェインを摂取すると良いと言われています。鎮痛剤の成分を見てみるとカフェインが含まれていることが多いのですが、カフェインには頭痛を和らげる効果があるんです。ですので、頭が痛いなと思ったらコーヒーや紅茶、緑茶なんかを飲んでみると良いです。

・飲んだ後にウコンを飲む

よくお酒を飲む前にウコンを摂取すると良いと言われていますが、ウコンの働きはアルコールを分解することなんで飲んだ跡に飲んだ方が効果が高いです。ウコンにはクルクミンと呼ばれる成分が入っており、アセトアルデビドの分解を助けてくれます。

・トマトジュースを飲む

トマトにはリコピンと呼ばれる美容にも健康にも良い成分が豊富に含まれています。このリコピンが実は二日酔いの原因となっているアセトアルデビドの作用を抑制する効果があると言われているんです。また、トマトにはミネラルが豊富に含まれているのでアルコールの分解には最適なんですよ。

カクテルの種類にレッドアイという飲み物がありますよね。ビールとトマトジュースを割ったカクテルですが、二日酔いに良いと言われているのはまさにこれが理由です。

・二日酔いに効果的なツボを押す

二日酔いの辛い症状を和らげるのにおすすめのツボがあります。それは手のひらの中央より少し下にあるツボで健理三針区と呼ばれるツボで、そこを押すことによってアルコールを分解させるために肝臓の働きが活発になると言われています。他にも足の甲にある太衝や肋骨にある期門も二日酔いに効くツボとして有名です。

二日酔いにならないための予防策とは

では、そもそも二日酔いにならないようにするためにはどうしたら良いのでしょうか。

・アルコールを飲む前に脂肪分の多い食べ物を食べる
二日酔いの原因は空腹の状態でアルコールをたくさん摂取してしまうことです。そこで、お酒を飲む前にできるだけ脂肪分の高いものを食べるようにして下さい。基本的に飲み会の席ではお酒だけでなく、食事も一緒にしますよね。ですので、飲む前にまずは空腹を満たしておきましょう。そうすることで後から入ってくるアルコールの邪魔をしてもらえます。

・自分の適量を理解しておく
アルコールを分解できる量には個人差があります。そこで、自分がどの程度飲めるか把握しておくことは大事です。その場のノリで自分のキャパを超えてアルコールを摂取するのは止めましょう。

・水分補給をしておく
アルコールは体内の水分をどんどん奪っていきます。そこで、寝る前に必ず水分補給をするようにして下さい。寝ている間にもどんどん水分は失われていきます。脱水症状を深刻化させないためにも寝る前に必ず水分を補給しておくようにしましょう。

翌日に二日酔いを引きずらないためにもしっかり予防しておこう!

さて、二日酔いの原因や解消法、予防法について見てきましたがいかがだったでしょうか。楽しくお酒を飲むためにもできるだけ二日酔いは避けたいところですよね。是非、二日酔いになる前に予防をして楽しくお酒を飲むようにしましょう。

関連記事