気分が落ち込んでいる時やとっても疲れている時にどうしてもやる気がでないことってありますよね。私自身もやらなくちゃいけないことがあるのに、どうしてもやる気が起きないで寝てしまう…なんてことが多いです。
このやる気が出ない状態が2週間以上続いている場合は病気を疑った方が良いのですが、そうではない場合どうやってこの状態を打破したら良いのでしょうか。そこで、ここではやる気が出ない原因と対策法についてお話していきたいと思います。
やる気が出ない原因とは?
やる気が出ない原因は主に4つのパターンに分かれています。
①精神的なものからきている
1つ目は、精神的なことが原因でやる気が出なくなってしまっています。これは、例えば会社の人間関係に浸かれていたり、仕事で厳しいノルマを課せられていて達成するのが難しかったり、家庭内が上手くいってなくて心が安らぐ場所がなかったり…と様々です。
とくに家庭においてお金がないという経済的な不安は喧嘩も増えるし、非常にデリケートな問題で精神的に疲れてしまい、やる気が出なくなってしまうことも多いです。
②肉体的なものからきている
2つ目は肉体的に疲れている場合、やる気が出ないことが多いです。例えば、普段から仕事や家事、育児を完璧にこなしている人は疲れが非常に貯まっているでしょう。また、睡眠時間が足りない人もやる気が出なくなりがちです。
③やりたくないことをずっと続けている
3つ目は、やりたくない仕事をずっと続けている場合にやる気が出なくなってしまうことが多いです。例えば、接客業が好きなのにずっと工場で作業をしていたり、逆に営業が本当は嫌いなのに営業の仕事をしている人はストレスが溜まってしまい、やる気が出なくなってしまうことが多いです。
④生理前にやる気が出なくなる
これは、女性特有の問題ですが生理前や生理中になるとやる気が出なくなる人もいます。PMSとも呼ばれている増すが、ホルモンバランスが崩れることでイライラしたり、やる気が出なくなってしまったり、急に落ち込んでしまったりとなかなか男性にハリかいされにくいです。あまりにも気分の落ち込みが激しい場合は一度、婦人科で受診することをお勧めします。
やる気がない時の対策方法とは
それでは、やる気が出ない時の対策方法について紹介していきたいと思います。
①睡眠の質を高める
まずは、しっかり睡眠をとることから始めてみましょう。睡眠の質を上げるためには真っ暗で静かなところで眠ることが大事です。よく豆電球を付けて寝ている人がいますが、これでは交感神経が優位になってしまい、リラックスして眠ることができません。どうしても真っ暗な状況が作れない場合は、アイマスクをするなどして対策をとりましょう。
また、騒音がうるさい場合は耳栓をするなどして下さい。それから、寝る直前までテレビやPC、スマホを見るのは止めましょう。
②栄養バランスの取れた食事をする
できれば、疲れている時は栄養価の高い食事を摂るように心がけて下さい。なんだかハードルが高い気がしますが、やり方は簡単です。できるだけ季節の旬のものを食べるようにするだけでOKです。
また、アルコールの過剰摂取に気を付け、脂っこいものを避けるようにしましょう。できれば、インスタント食品などのジャンクフードも避けるようにしましょうね。
③家事を手抜きする
やる気が出ない原因の一つに完璧主義があります。本当は家事が苦手でやりたくないのに無理やりやっているという人はできるだけ家事を分担するようにして下さい。家事の負担が大きいと私もやる気が出ないです(笑)
もし、少しでもやりたくないなって思うことは子供に手伝ってもらったり、旦那さんに相談したり、週末にまとめてやるなどして負担を減らしていきましょう。
④仕事を辞めて転職する
もし、あなたが今仕事をしていてどうしてもその仕事が好きになれないのであれば転職をしましょう。自分が本当にやりたい仕事を探して、転職することで精神的な疲れが吹っ飛ぶかもしれません。ただし、いきなり転職するのは難しいと思うので十分に下調べをしながら転職活動をしていって下さい。
⑤病気の可能性がある
冒頭でもお話しましたが、もしもやる気が出ない状態が2週間以上続いてしまった場合はうつ病や病気を疑った方が良いでしょう。うつ病になる人は「まさか、自分がうつ病になるなんて…」と思いがちですが、うつ病は現代病として誰にでも起こり得る病気です。
早期発見、早期治療が完治への近道です。できるだけ早く病院を受診して、こころの病気を治していきましょう。
やる気がなくても大丈夫!無理せず、気楽にいこう
さて、やる気が出ない原因とその対策法についてお話してきました。やる気が出ないってなんだか自分でも「どうしてなんだー!」ってもどかしかったりしますよね。そんな時はゆっくり休んでまずは気持ちを落ち着けると良いでしょう。
早くなんとかしなくては!と思うかもしれませんが、焦らずゆっくり治していくのも大事です。とにかく、まずは眠ること。しっかり質の良い睡眠をとることで頭もスッキリしてくるので良質な睡眠をとるように心がけて下さい。