「うっ…なんだか、気持ちが悪い(泣)」
車に酔ったわけでもないし、お酒を飲み過ぎたわけでもないのに、なんだか胃がムカムカしてきて吐きたいっていう経験、誰しも必ず1回や2回はあると思います。
とくに小さいお子さんがいて保育園や幼稚園に通っているという場合、結構な確率で子供が嘔吐下痢をもらってきたりしませんか?それが母親や父親にうつってしまう…なんてこと、意外と多いと思います。
そんな私も何度も子供たちに嘔吐下痢をうつされ、かなり苦労したうちの一人です。
そこで、今日は嘔吐下痢が主な症状であるウイルス性胃腸炎についてお話していきたいと思います。
そもそもウイル性胃腸炎って何?
ウイルス性胃腸炎とは、ウイルスが感染することによって胃腸に炎症が引き起こされてしまい、主に嘔吐下痢が症状とされています。
冬になるとインフルエンザとともによく流行る病気がありますよね。
ノロウイルスって聞いた事がありませんか?あれも、ウイルス性胃腸炎の1つです。
ウイルス性胃腸炎にはノロウイルス以外にも
・ロタウイルス
・アデノウイルス
・アストロウイルス
などがあります。
とくに子供がよくなるウイルス性胃腸炎はロタウイルスで大人はノロウイルスが多いです。
ウイルス性胃腸炎がうつる原因や潜伏期間は?
まず、基本的なことですがウイルス性胃腸炎は人に感染します。
その潜伏期間ですがノロウイルスが24~48時間、ノロウイルスが24~72時間となっています。
とくにロタウイルスの感染力は非常に強いことで有名です。
これは実際の私の経験談なんですが、まだ長男が赤ちゃんの時にロタウイルスにかかっていたのですが、実家に遊びに行っていておむつの処理をしていたんです。
それで、手を洗いに行こうとトイレに行ったんですが、その時に触れたドアノブを介して自分の両親にロタウイルスが感染してしまいました。
私も残念ながらうつったのですが、まさか両親もうつるとは思っていなくて正直びっくり!
比較的症状が軽かったウイルス性胃腸炎だったので良かったんですけどね。
このように便はもちろん、嘔吐物からも感染してしまいます。
また、ノロウイルスに関しては牡蠣や井戸水などが感染経路となって感染してしまう場合もあるので気を付けておきましょう。
ウイルス性胃腸炎の症状とは?
ウイルス性胃腸の症状はどのウイルスが感染したかによって症状が少し変わってきます。
例えば子供に多いロタウイルスに関しては嘔吐から始まり、発熱を引き起こし、下痢になるというパターンが多いです。
とくに赤ちゃんがロタウイルスに感染するとうんちの臭いで分かります。
色も白くて、通常の便とは全く違う形状をしているので分かりやすいです。
また、ノロウイルスの場合も嘔吐下痢に発熱と似たような症状ではありますが、トイレから出られないぐらいずっと吐き続ける時もあれば、「なんか胃がムカムカする」っていう程度で治まる人もいてその症状はバラバラです。
また、ウイルス性胃腸炎はどのくらいで治るのかというと、ノロウイルスで3日程度、ロタウイルスで3日から1週間程度と言われています。ただ、これはあくまでも一般論で個人差は大きいです。
私自身、最近かかったウイルス性胃腸に関してはかれこれ2週間ぐらいその症状を引きずりました。
嘔吐下痢はもちろん、頭痛に発熱、胃もたれと症状はだいぶ軽くなりながらも毎日朝起きて気が重い感じでした。
しかも、治療と言ってもウイルスが完全に外に出ないことには治らないので、吐き気がひどい場合は点滴をしてもらう程度です。
とにかく脱水症状にならないように水分をしっかり摂るようにしてと言われる程度です。
ウイルス性胃腸炎にならないためにはどうするの?
さて、ウイルス性胃腸炎ですができればなりたくないですよね。
というわけで、ウイルス性胃腸炎に関しての予防法ですが、
・手洗い
・うがい
が必須となります。また、ウイルス性胃腸炎になった人は飛沫感染の恐れがあるのでマスクをすると効果的です。
さらに、床などに嘔吐してしまった場合はしっかり後処理をしておかないとウイルスが乾燥して空気感染してしまう恐れがあります。
また、嘔吐物が洋服などについてしまった場合は、他の洋服とは分けて洗濯するようにし、しっかり漂白剤を使うようにしましょう。
ちなみに、私の場合ですが子供が発症するというより、私自身が嘔吐下痢を発症してしまうことが多々あります。
これは、免疫力が低いからなんですが…そういった場合、子供にうつさないようにするために、トイレを使ったら除菌シートで拭いたり、部屋の空気清浄機をマックスにしたりと色々気を遣っています。
ウイルス性胃腸炎のまとめ
以上、ウイルス性胃腸炎についてお話してきました。
何度もウイルス性胃腸炎になった私からすると風邪よりも数倍…いや、数百倍かかりたくないのがウイルス性胃腸炎です(泣)とにかく、全く動けなくなってしまいますからね。
とは言え、子供がまだ幼稚園に行っている間は無理なのかなと諦めてはいますが、できるだけ症状が出ないようにするために体力を付けようと思いました。